Spending all my time
LOVE BODY miyu ラブボディ ミユ 改造ブログ
2013年3月20日水曜日
miyu スピロ102茶髪に化粧してみた
もう一体のスピロ102茶髪に化粧してみた。
シンナーに浸した綿棒でくちびるの塗装を落とす。
赤とピンクのパステルをナイフで粉にして綿棒を使ってグラデーションを描くようにくちびるに乗せていく。
くちびるにMr.カラー GX100 スーパークリアーIIIを塗って艶を出した。
ほお、まぶた、涙袋にほんのり赤みを入れた。
前回スピロ102黒髪を化粧した時はトップコートをスプレーしたけど、今回はこのままで。
パステルは思いのほか食い付きがよく、指でこすったくらいでは落ちなかったので。
2013年3月10日日曜日
miyu 組み立て後のテストと調整
太もものボリュームがなくなってきたので、わたを1kgほど追加で入れた。
画像は股間の球体関節と太ももの接合部。
miyuを立たせてみた。
股関節と背骨を作り直した効果でスタンドなしで壁にもたれかかれば立てるようになった。
脚は90度くらいならプロポーションを保ったまま曲げられる。
ただ関節にホールド力はないので支えなければならないけど。
こやって眺めてみるとやっぱり不満な部分が出てくるな。
尾てい骨の再現はやっぱり必要かなぁ。
脚にパンパンにわたを詰めたことでひざがそんなに曲がらなくなってしまった。
ひざも球体関節にすればポージングの自由度が高くなるかな。
LOVE BODYにパンストはかせる時に薄いラバーの手袋をすると伝線しないで捗るよ。
画像は股間の球体関節と太ももの接合部。
miyuを立たせてみた。
股関節と背骨を作り直した効果でスタンドなしで壁にもたれかかれば立てるようになった。
脚は90度くらいならプロポーションを保ったまま曲げられる。
ただ関節にホールド力はないので支えなければならないけど。
こやって眺めてみるとやっぱり不満な部分が出てくるな。
尾てい骨の再現はやっぱり必要かなぁ。
脚にパンパンにわたを詰めたことでひざがそんなに曲がらなくなってしまった。
ひざも球体関節にすればポージングの自由度が高くなるかな。
LOVE BODYにパンストはかせる時に薄いラバーの手袋をすると伝線しないで捗るよ。
2013年3月3日日曜日
miyu 胴体と脚をつなげる
石粉粘土を盛った球体関節と受け皿を耐水ペーパーで磨いて保護のために水性クリアー塗料を塗った。
わた詰めをした胴体と脚をゴムチューブで接合した。
腕は前回の物を使い回しするけど、せっかくなんで手だけちょっと作り直しした。
miyu 胴体の作り直し
miyuの胴体の骨格を作り直しをした。
主な変更点は次のとおり。
肩幅を広くするために骨格の位置の見直し。
背骨の真ん中に曲げることができるように100均のカメラの三脚の足を追加。
股間のホールを確保しるためのプラスチック容器を追加。これは胴の長さを維持するためにも重要。
股関節の受け皿の位置の見直し。
前回は中の隔壁を除去したため体型が崩れて失敗したので、今回は 残すようにした。
2013年2月17日日曜日
miyu 股関節の改良
miyuの股関節は球体関節で可動するようにしていた。
この球体関節の直径が大腿部の太さに対して小さ過ぎて見栄えを悪くしていた。
石粉粘土ラドールを使って球体関節を大きく造形することにした。
石粉粘土は球体関節人形の制作に使われてるもので、乾燥すると非常に固くなる。
これまでの球体関節に石粉粘土を盛ったところ。
この球体関節の直径が大腿部の太さに対して小さ過ぎて見栄えを悪くしていた。
石粉粘土ラドールを使って球体関節を大きく造形することにした。
石粉粘土は球体関節人形の制作に使われてるもので、乾燥すると非常に固くなる。
これまでの球体関節に石粉粘土を盛ったところ。
登録:
投稿 (Atom)